◆チャプター北浦 皆の掲示板◆
第2戦第3戦ボート部門の受付開始時間について - 会長 相馬
2025/04/15 (Tue) 21:38:56
*.ocn.ne.jp
ショア部門が富士見池での開催となる都合上、ボート部門の受付時間及びスタート時間を早めます。
ボート部門は5時45分から受付を開始しますので、御協力お願い致します。
第2戦第3戦ショア部門の受付時間と場所のお知らせ - 会長 相馬
2025/04/15 (Tue) 21:34:03
*.ocn.ne.jp
第2戦と第3戦のショア部門は第2富士見池での開催となります。
それに伴い、受付時間は6時30分からとなりますので、お間違えのないようお集まり下さい。
NBCチャプター北浦第1戦イマカツCUP大会写真 - 副会長 泉
2025/03/24 (Mon) 19:43:25
*.bbtec.net
NBCチャプター北浦第1戦イマカツCUPに参加した選手の皆様お疲れ様でした。
大会写真をUPしたのでご案内します。
https://photos.app.goo.gl/haRwn5NLsvG6d2Zr7
矢幡ワンド入口禁漁区下流側のブイ変更 - 副会長 泉
2025/03/24 (Mon) 19:32:00
*.bbtec.net
禁漁区の下流側沖にあったブイが暫定的に黒ブイになっていましたが今まで通り黄色ブイに戻りました。
ブイは3つあり中間のブイから下流方向に200mほど漁礁が沈んでいて目印の竹は消滅したままなので釣り及び進入しないように気をつけてください。
前日プラクティスと第1戦受付開始時間について - 副会長 泉
2025/03/21 (Fri) 19:16:26
*.bbtec.net
前日プラクティスはいつも通りです。
ショア部門 日没まで(ローカルルール 3/22潮来市の日没17時50分)
ボート部門 16時まで(ルールブック通り)
第1戦当日の受付開始時間
ショア部門 5時30分〜
ボート部門 6時30分〜
第1戦はジュニア部門を開催しません。
よろしくお願いします。
矢幡ワンド入口、矢板付近の白黒杭について - 副会長 泉
2025/03/19 (Wed) 20:38:18
*.bbtec.net
矢幡ワンド入口矢板付近に白黒杭がありますが単管に白と黒のテープを巻いたもので付近には何も敷設されていなく漁礁の白黒ポールとは違うことを確認しました。
NBCチャプター北浦は今まで通り釣り可能としますが網や漁具等張られやすい場所なので実際の状況を確かめてください。
2025年度プロ登録&エンジンベルト等購入について - 副会長 泉
2025/03/18 (Tue) 21:31:06
*.bbtec.net
第1戦終了後、受付にて2025年度プロ登録希望者の受付&エンジンベルト等の注文を承ります。料金は前払いになります。
帽子 2000円
ディレクターズチェア 2000円
エンジンベルト 1500円
※ディレクターズチェア&エンジンベルトはショア部門出場選手も購入できます。
矢幡ワンド入口禁漁区にある漁礁について - 副会長 泉
2025/03/18 (Tue) 20:43:55
*.bbtec.net
矢幡ワンド入口の禁漁区ブイ間にある漁礁は目印で長い竹2本がありましたが現在、消滅しています。
さらに最下流側の白ポール沖のブイが黄色ブイから黒ブイに変わっています。
禁漁区の境界線上に黄色ブイ2つ黒ブイ1つ並んでいますが真ん中にある黄色ブイから下流方向、潮来マリーナ方向に漁礁が約200m敷設されています。
矢幡ワンドに進入するときは大きくブイの沖側から迂回お願いします。
https://www.instagram.com/p/DHVpi4tPEf8/?igsh=dmNlY2M1cnN4c3Vm
巴川入口西側粗朶消波工と杭の岸側のルールについて - 副会長 泉
2025/03/18 (Tue) 20:41:31
*.bbtec.net
2025年トーナメントルールブックの図には「粗朶消波工と杭の岸側は進入禁止」となっていますがNBCチャプター北浦は今までのローカルルール通り、トーナメントルールブック通り(古崎の記述)
「粗朶消波工と杭の岸側は釣り及び進入禁止」とします。
https://www.instagram.com/p/DHVFoqNPOk4/?igsh=MTFzemd2ZDMzeXNiNw==
Re: 巴川入口西側粗朶消波工と杭の岸側のルールについて - 清水隆男
2025/03/18 (Tue) 23:11:55
*.bbtec.net
ごめんなさい…上の続きが上手く投稿出来ていなかった様なので再投稿致します。
このそだ消波工の件ですが、スタッフの皆様も模索に検討をして頂いているのかと思いますが、色々紛らわしいので、この消波工の周りはいっその事10М進入及び釣り禁止にしたら分かりやすいかと思うのですが、いかがでしょうか?
Re: 巴川入口西側粗朶消波工と杭の岸側のルールについて - 清水隆男
2025/03/18 (Tue) 23:05:08
*.bbtec.net
今年もお世話になりますが宜しくお願い致します、週末を楽しみにしています!!
北浦 巴川入口安塚エリアの矢板消波板のルールについて - 副会長 泉
2025/03/18 (Tue) 20:38:15
*.bbtec.net
NBCチャプター北浦のローカルルールでは規制がありませんでしたがトーナメントルールブックには「矢板の周囲10mは釣り及び進入禁止」となっています。
NBCチャプター北浦は「トーナメントルールブック」に準ずるとして「矢板の周囲10mは釣り及び進入禁止」とします。
https://www.instagram.com/p/DHU2XDqPTbD/?igsh=Y2lwZ3JqM3JoZmc=
チャプター北浦Instagramアカウント作成のお知らせ - 副会長 泉
2025/03/18 (Tue) 12:27:00
*.bbtec.net
NBCチャプター北浦のInstagramアカウントを作成しました。
今後、Instagramで日程のお知らせやルール変更等を画像付きで投稿していくのでフォロー宜しくお願いします。
https://www.instagram.com/nbc_chapter_kitaura?igsh=cGNrdHB3eGFlN3Yy
北浦上流巴川デッドスローエリア浚渫工事のお知らせ - 副会長 泉
2025/03/16 (Sun) 20:41:53
*.bbtec.net
現在、巴川デッドスローエリア上流で浚渫工事が行われています。
NBCチャプター北浦はトーナメントルールブック通りオイルフェンスから30mを釣り禁止&進入禁止とします。
江川エリア(メルヘン前周辺)前浜造成工事と対応 - 副会長 泉
2025/03/16 (Sun) 20:38:47
*.bbtec.net
江川エリア 前浜造成工事のお知らせとルール対応
現在、江川エリアで前浜造成工事が行われています。
トーナメントルールブック通り水に接する部分から周囲30mを釣り禁止&進入禁止とします。
2025年ジュニア部門のお知らせ - 副会長 泉
2025/03/16 (Sun) 20:13:53
*.bbtec.net
NBCチャプター北浦ジュニア部門を2025年も開催致します。
Go!Go!NBC!のトーナメントスケジュールではシステムの関係で全5戦の予定になっておりますが第2戦、第3戦のショア部門第ニ富士見池戦と併催予定になります。
当日受付 AM6:30~
エントリーフィ ジュニア部門
・当年度NBC購読者1,000円
・一般参加1,500円
・富士見池半日の釣り代が別途掛る(チャプター参加者は500円割引有り)
■出場資格
・10歳~18歳(高校生まで)
・小学生は親の同伴が必要
ただし、釣りに関する手助けをしてはならない(ネットイン、ルアーの交換など)
・中学生以上は、保護者からの承諾書を提出すること
■競技規定
・会場である富士見池のルールを厳守
バーブレスフックの使用(必ずカエシを潰すこと)
3インチ(7.5㎝)未満のワームの使用禁止
ハードルアーは3㎝以上
入場券は目の付くところへ掲示する
・ルアー、シンカーについてはJB・NBCルールに準ずる
・原則として競技時間中は帽子(ベースボールキャップ)を着用する
・サンダルの使用に付いては、かかとのホールド出来ない物はその使用を禁止する
大会中はライフベストの着用必須としライフベスト不携帯は参加不可とする。(ライフベストは桜マーク付きの物で有ればNBC指定の物でなくとも可とする。)
・競技中は緊急以外携帯電話等通信機器の使用を禁止とし情報の交換はしてはならない
・トイレは基本的に指定した個所(本部設営の潮来マリーナ内)を使用する
トイレが済んだ後は不正防止の為、持ち物等のチェックを受けてから試合に戻る事
・一般のお客様の迷惑になる行為をしてはならない
・指定されたゴミ箱以外、決してゴミを捨てないこと
■審査規定
・ラージマウスバス1匹の重量で判定する
■検量の際の注意点
・バスが釣れたら速やかにクーラーボックス(ウェイインバッグも可)に水を入れ
エアポンプを使用して検量場所まで移動してください。
その際、タックルを置いたままにしないこと
・キーパーサイズは設けないが1日の検量回数を3回までとする
・検量が済んだら速やかにリリースすること
■その他
・魚体保護のため、ラバーネットの使用を推奨する
・小学生以下の選手に関しては、検量で移動する際に同伴者が水の入ったクーラーボックス等を運ぶ手助けをしてもよい事とする
不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
皆さまの参加をお待ちしております。