◆チャプター北浦 皆の掲示板◆
ショア部門第2戦について - 会長 相馬
2024/04/29 (Mon) 21:50:01
*.spmode.ne.jp
第1戦の表彰式の際にお話しましたが、スポーンシーズンのバスを保護のため、第2戦を第2富士見池で開催する事となりました。
選手の皆様には負担となる部分もありますが、ご理解の程、宜しくお願いいたします。
詳細は以下の通りです。
駐車場は第2富士見池の駐車場をご利用ください。
富士見池の半日券を別途購入してください(チャプター参加者は500円の割引有り)
受付は6時30分から開始予定。
ジュニア部門と併催となります。
■競技規定
・会場である富士見池のルールを厳守
バーブレスフックの使用(必ずカエシを潰すこと)
3インチ(7.5㎝)未満のワームの使用禁止
ハードルアーは3㎝以上
入場券は目の付くところへ掲示する
・ルアー、シンカーについてはJB・NBCルールに準ずる
・原則として競技時間中は帽子(ベースボールキャップ)を着用する
・サンダルの使用に付いては、かかとのホールド出来ない物はその使用を禁止する
大会中はライフジャケットの着用必須としライフジャケット不携帯は参加不可とする。(ライフジャケットは桜マーク付きの物で有ればNBC指定の物でなくとも可とする。)
・競技中は緊急以外携帯電話等通信機器の使用を禁止とし情報の交換はしてはならない
・トイレは基本的に指定した個所(本部設営の潮来マリーナ内)を使用する
トイレが済んだ後は不正防止の為、持ち物等のチェックを受けてから試合に戻る事
・一般のお客様の迷惑になる行為をしてはならない
・指定されたゴミ箱以外、決してゴミを捨てないこと
■審査規定
・ラージマウスバス1匹の重量で判定する
■検量の際の注意点
・バスが釣れたら速やかにクーラーボックス(ウェイインバッグも可)に水を入れ
エアポンプを使用して検量場所まで移動してください。
その際、タックルを置いたままにしないこと
・キーパーサイズは設けないが1日の検量回数を3回までとする
・検量が済んだら速やかにリリースすること
■その他
・魚体保護のため、ラバーネットの使用を推奨する
ご不明な点などございましたら、お気軽に問い合わせ下さい。
Re: ショア部門第2戦について - レモン
2024/06/09 (Sun) 19:28:11
*.ocn.ne.jp
返答が遅くなり申し訳ございません。
ご教示頂きありがとうございました。
キープはしてはいけない旨、承知いたしました。
Re: Re: ショア部門第2戦について - 会長 相馬
2024/06/01 (Sat) 21:37:44
*.ocn.ne.jp
ライブウェルは、魚を検量所までの移動に使いキープはしないで下さい。魚の保護の為です。
Re: ショア部門第2戦について - レモン
2024/05/31 (Fri) 10:39:48
*.spmode.ne.jp
お世話になっております。
検量について質問なのですが、釣れたバスについてはライブウェルの中に一時的にキープし、適宜入れ替え等を行った後、最終的にウェイインする魚を持ち込む形でも大丈夫なのでしょうか?
※先日、富士見池のスタッフの方に直接確認した所、ウェイインや魚のキープ・放流の手順、ルール等については大会側にすべて一任しているため、特段富士見池側で制限等を設けたりはしていないと伺っております。
お手数ですが、ご教示の程をよろしくお願いいたします。